これが私の仕事
先輩のもとで、電力施設の設計補助、工事監理を行っています
現在は先輩のもとで建築物の設計補助を行っています。今まで変電所や発電所など電力施設の新築工事、耐震工事をはじめとした様々な工事に携わりました。先輩から指示をもらい、困ったときは確認・相談しながら仕事を進めています。
設計が完了し、工事が始まったときにはポイント監理にも行きます。現場責任者の方が作成した作業手順書をもとに、手順書通りに工事が進行しているか確認します。
実際にお客様との打ち合わせや工事監理に携わるようになり、「伝える」ということがとても難しいなと実感しています。お客様からご依頼いただいたご要望に応えることはもちろんですが、工事に携わる方をはじめ関係する皆が気持ちよく進められるようにコミュニケーションをとることが必要です。先輩のように仕事を進められるよう頑張りたいです。
一番うれしかったことにまつわるエピソード
学んだ知識が自分のものになっていると感じるときが一番嬉しい
学んだ知識が自分のものになっていると実感できるところが、仕事をしていて嬉しい瞬間です。入社した当初は、お客様との打ち合わせに同席してもメモをとるのが精いっぱいで、何のことを議論しているのか、打ち合わせの目的すらも理解していませんでした。
工事監理の際には、作業手順書をもとに現場責任者の方と進行状況を確認しなければいけないのですが、事前に必要な情報を理解していないために現場責任者の方にうまく伝えることができず、思うように仕事が進みませんでした。
その都度、わからなかったことや反省点は先輩や上司に相談し、今では工事までの流れ、お客様・現場責任者の方と議論しなければいけないことがわかってきました。この一年で仕事に向き合う気持ちは変化したと思います。今後も多くのことを吸収し、できることを増やしたいです。
私がこの会社を選んだ理由
趣味との両立。アットホームで働きやすい職場環境が魅力的
インフラ関係の仕事をしている父から当社のことを教えてもらい、夏インターンシップに参加したことがきっかけでした。当社のインターンシップを通し、アットホームで居心地の良い職場の様子がとても良いと思いました。また、わからないことを質問しやすい雰囲気があり、入社後も不安なく働けるのではないかと感じました。
働くうえで、仕事と趣味を両立させたいという想いがありました。そのため、「働く環境が整っているかどうか」は私にとって外せない条件でした。当社の働きやすい雰囲気はとても魅力的で、趣味の時間を確保し、充実したライフスタイルを送るためにも、目の前の仕事や資格取得に向けた勉強は全力で取り組んでいます。メリハリのある働き方がとても気に入っています。
先輩からの就職活動アドバイス
自分のことをありのままに主張して
どういう会社で働きたいのかを、仕事内容だけではなく目指すライフスタイルとも絡めて考えることが重要だと思います。自分のことをありのままに主張し、期待を頂ける企業に出会えれば、入社してからも自分らしく仕事にまっすぐ打ち込めると思います。まずは自己分析をしっかり行いましょう。