これが私の仕事
携帯電話用の無線基地局の新設、既設局の増設・改修に対する構造計算を担当しています
現在は通信設計部に所属し、携帯電話用の無線基地局の新設、既設局の増設・改修に対する基礎設計業務を行っています。その中でも特に「構造」を担当しており、基礎の構造計算を行っています。
構造は建築の土台です。構造をしっかり設計しなければ建築は成り立たないと考えていますので、基礎計算の方法や考え方に間違いや抜け漏れがないか確認は怠らないよう気を付けています。
わからないことや迷うことがあれば、すぐに相談できる職場環境なので、都度相談をしながら仕事を進めています。
一番うれしかったことにまつわるエピソード
難しい設計条件のなかでも、お客様の要望にお応えできる設計ができたとき
初めて設計に携わってみて、周辺の地形や地盤状況、コストなど考慮すべき点の多さに設計の難しさを感じました。そういった難しい設計条件のなかでも、お客様の要望にお応えできる設計ができたときは大変嬉しいです。
まだ知識も経験も浅く、上司や先輩に教わりながらではありますが、社内審査が通ったときは自分の仕事が認められた気がして非常にやりがいを感じます。
私の目標は人の心を動かすような、影響力の大きい建築物の構造設計に携わることです。地元に「西田幾多郎記念哲学館」というコンクリート造りのモダンでかっこいい建築物があり、毎日その建物を目にしながら育ちました。いつか自分もそのような建物を設計してみたい、そのために構造設計一級建築士を目指し、短期的にはまず一級建築士の資格取得を目標にしています。
私がこの会社を選んだ理由
「構造設計にも力を入れる」今後の事業戦略に興味を持ちました
私は大学時代に建築のなかでも構造を専門として勉強しており、構造設計の道に進みたいと考えていました。そんな中、当社の会社説明会に参加し、事業戦略紹介のなかで今後構造設計にも力を入れていくという話に興味を持ちました。
入社の決め手は、入社後の育成フォローが手厚いという点です。当社は社員の資格取得支援に力を入れており、ライフワークバランスを重視した働き方から、プライベートや勉強の時間をしっかり確保することができます。講習会への参加も積極的に支援してもらえるので、自分自身の成長機会を多く得られると思います。
先輩からの就職活動アドバイス
就職活動は自分を成長させる良い機会
たくさんの企業から話を聞いてほしいです。就職活動は様々な企業から話を聞ける良い機会です。私は実際に、建築事務所からゼネコン、審査機関、建材を扱う会社など様々な企業の話を聞きました。そのとき、話を聞くだけでも、今後社会人になるうえで学ぶものがあると感じました。就職活動は自分を成長させる良い機会だと思って頑張ってほしいです。