PROJECT STORY 01

過酷な自然と対峙する
5年越しの大事業

新大長谷第一発電所再開発
大江 正道 Masamichi Ooe
土木本部長

新大長谷第一発電所の設計には1996年から2013年まで、5年にわたって調査から設計・施工監理まで従事しました。水を通水させるための約5キロの導水路トンネル工事に、掘削と吹付による覆工を同時に施工する一体型TBM工法を初めて採用した出力7,500kWの大変規模の大きい事業でした。

私は、規模の大きな設計をするのは初めてなので、先輩に指導してもらいながら設計を進めました。

新しく山に発電所をつくるのは簡単ですが、既設の構造物があるところにつくるのは大変難しいです。既設の構造物にどう影響を与えるのか、後戻りのないように、段階を踏んで着実に遂行することを学びました。

また、現場での施工が始まると、設計と現場の条件の違いがあり、その対応に追われました。新技術の実証試験結果のとりまとめも平行して行っていたので、当時は徹夜したこともありましたね。肉体的にも精神的にも厳しかったけれど、かなり勉強になりました。大変思い入れの深い事業です。

平成11年 トンネルボーリングマシンの前で。初めての一体型TBM工法で照れ笑い。
1999年 トンネルボーリングマシンの前で。
初めての一体型TBM工法で照れ笑い。
平成12年7月 導水路トンネル貫通 TBMのカッターヘッドが見えた瞬間は飛び上がって喜びました。
2000年7月 導水路トンネル貫通
TBMのカッターヘッドが見えた瞬間は飛び上がって喜びました。

小水力発電の設計で心がけているのは、少しでも経済的に、大きな発電出力が得られるように設計することです。お客さまの要望を真摯に聞き取り、現地の状況に応じた設計ができるように努力しています。

電力土木の面白いところは、土木と機械と電気を総合的に取りまとめ、良い物を作るためにそれぞれの技術者が力を合わせて一つの方向に向かうことです。わたしは話すことが好きなので調整役があっていると思います。

わたしが生まれたのは自然に囲まれたところで、すぐ近くに水力発電所がありました。子どものころから水の力で電気ができるのはおもしろいなと思っていて、技術の道に進みました。

これからやってみたいのは、北陸以外の地域での小水力発電の設計です。近年は1,000kW未満の小水力が主流ですが、流量や落差の大きい1,000kW以上の中小水力の設計に携わってみたいです。

そして、最終的には海外の中小水力の案件に取り組んでみたいです。海外の小さな村で働く日本人を紹介するテレビ番組がありますが、私も我社で海外の案件を受注し、日本を飛び出して、海外で仕事をしてみたいと思っています。

土木本部長
大江 正道
資格
技術士(電力土木)、RCCM、測量士
業務経歴

1996〜2001年 富山県様 新大長谷第一発電所 基本設計、実務設計、詳細設計
2002年 北陸電力様 小口川第一発電所基礎調査
2007〜2010年 北陸農政局様 常願寺両岸分水工設計
2010年 富山県砺波農林振興センター様 山田新田地区 小水力発電施設実施設計
2012年 富山県様 小摺戸発電所
2012年 庄川沿岸用水土地改良区連合様 中野放水路 小水力発電施設測量設計

ENTRY

募集要項

新卒採用 募集要項
キャリア採用 募集要項
CONTACT

採用に関するお問い合わせ

ENTRY 新卒・キャリア